このアワードの
応募は終了しました
動画を見て参加
募集要項
締切 | 2023年4月14日(金) |
---|---|
賞 | ●最優秀賞 ●優秀賞 ◯Spiral認定証 その他 |
内容 | あなたの町には、どんな「子どもの居場所」がありますか?その現状と未来図について考える、保育・教育のプログラムです。 保育のプロフェッショナルである金井先生・大村先生。二人からのミッションは「子どもの居場所をつくる」です!その現状と解決策について提案してください!優秀賞に輝いた方には認定証をプレゼントいたします。 ※4/28(金)19:00〜(時間は変更の可能性あり)YouTubeライブにて結果発表を行います。 結果はその後もアーカイブとして残ります。こちらにはリアルタイムで出席できなくてもアワードへの参加は可能です。 イベントに向けて、「子どもの居場所を地図にしよう!」の探究を体験してみよう ・子どもの居場所の世界 [子どもの居場所を地図にしよう!] 3月31日(金)9:30~12:30 イベント詳細はコチラ |
提出物 | ①自分の地域の子育て支援について調べてマップにしよう ②地域に新しい居場所をつくるプラン 作成方法 ・A4サイズ1〜2枚程度(2枚以内) ・pptやWord等、または手描きのノート等の写真 ・参加登録後に届くメールの指示にしたがってPCかスマートフォンから提出してください |
参加資格 | ・高校生、中学3年生 ・個人またはチーム(4人まで) ・異なる学校でのチームも可です ・一つの学校から何チームでも応募できます |
参加費 | 無料 |
審査員 |
|
審査基準 | ■課題1 子どもの居場所を地図にする ①調査方法・調査量 → 調査方法が、目的に即して適切に 選択されているか。 ②調査の内容がわかりやすくまとめられているか → 調査の内容がわかりやすく表現されているか ③調査した内容から分析できているか → 調査した内容を、適切に分析・考察できているか。 ■課題2 地域に新しい居場所をつくるプラン ①提案されたプランの独自性 → プランにオリジナリティが認められるか。 ②プランがわかりやすくまとめられているか → プランがわかりやすく表現されているか ③プランの根拠・理由が述べられているか |
結果発表 | 4/28(金)19:00〜(時間は変更の可能性あり)YouTubeライブにて結果発表を行います。 結果はその後もアーカイブとして残ります。こちらにはリアルタイムで出席できなくてもアワードへの参加は可能です。 |
開催場所 |
YouTubeLIVE アクセス |
参加の 流れ |
MY PAGE+登録まずはこちらから「MY PAGE+」に登録してください。 イベント参加申込「MY PAGE+」で「予約に追加」ボタンを押してください。 レポート提出(4/14〆切)
修了証授与修了証をレポート提出者全員に授与します! また、成果が認められた方にはSpiral認定証をプレゼントいたします。
Youtube Liveにて結果発表
4/28(金)YouTubeライブにて結果発表を行います。
結果はその後もアーカイブとして残ります。
|
成果が認められた方に「Spiral認定証」を授与します。
このアワードの
応募受付は終了しました。