開催日 | 2021年3月27日(土)13:00-16:00 |
---|---|
開催場所 |
ZOOM
お申込の方へアクセス方法をお送りします
|
内容 | 地球とファッション業界。その両者を持続可能にするサスティナブルファッションについて、あなたらしく商品企画してください。 オンライン当日は、その商品を消費者の方が買いたいと思うよう、審査員へプレゼンテーションを行っていただきます。 |
講師 | 松田 祐也(法政大学文学部地理学科3年生) 環境学生団体em factoryの代表を務めている。多くの人が日常生活の中で環境問題について意識をして行動できるように、環境教育などのイベントを行っている。 ほか環境学生団体em factoryの大学生 |
参加対象 | ファッションや商品開発に関心がある方 対象学年:高校1・2年生、中学生 |
受講料 | 無料 |
事前課題 |
①SDGsの気になる番号の問題を調べる ②問題の原因を調べる 原因1:マイクロプラスチックなどのゴミによる海洋汚染 原因2:乱獲 ③問題解決に向けたサスティナブルファッション商品を企画 (1)何を作るのか決める:リュックサック (2)どこの何を素材にするか決める: ・海に落ちているプラスチックゴミを回収して素材にする ・プラスチックゴミ回収ボックスを設置し、回収して素材にする (3)どのように作るのか(製造過程): プラスチックゴミをリサイクルして再生ナイロン糸にする。 そこから生地を作成してリュックを製造する。
④どんな成果が得られるか (1)海のプラスチックゴミを素材をすることで、海洋汚染の 原因を除去することができ、海の生き物を守ることができる。 (2) リサイクルボックスを設置することで事前に海洋プラスチックによる汚染を防ぐことができる。 (3)リュックサックは、洗濯回数が少ない商品のため、洗濯によるマイクロプラスチックの流出は抑えることができる。 (4)デザインに海の生き物の要素を加えることで乱獲を抑えるための意識啓発を行うことができる。
※興味のある方は、是非デザインも行って見てください! 提出について上記を参考にレポート(A4サイズ2~3枚)を提出してください。
|
募集人数 | 先着30名 |
持ち物 | ・ZOOMの接続環境 ・イヤフォン推奨 ・課題提出 |
締切日 | 申込締切:2021年3月22日(月) 課題締切⽇:2021年3月23日(火) |
主催 | 主催:桜美林大学 共催:環境学生団体em factory |
参加までの 流れ |
マイページ+登録まずは黄色いボタンから「マイページ+」に登録してください。 イベント参加申込「マイページ+」でイベント参加申込ボタンを押してください。 動画を見る参加申込時後に、課題に関するYou Tube動画のリンクが送信されてきますので視聴してください。 課題に取り組むできあがった課題は、参加申込時の自動返信メールにしたがって、PC・スマホ等から提出してください。 オンラインイベント2021年3月27日(土)にZOOMで開催します。 参加証郵送参加証を参加者全員に郵送します! |
締切まであと22日