MENUCLOSE

応募受付終了
開催日:2021年3月31日(水) 応募締切日:2021年3月22日(月) 課題締切⽇:2021年3月25日(木)

SDGsの冒険<環境編>
[環境社会学で地球温暖化を分析]

地球温暖化はいったいどのような問題を引き起こしているのだろうか?社会学の「受益圏・受苦圏」論という分析枠組を用いて考えてみよう!

このプログラムの
応募は終了しました

LET’S TRY

動画を見て参加

OUTLINE

プログラム概要

開催日 2021年3月31日(水)13:00-15:00
開催場所
お申込の方へアクセス方法をお送りします
内容 地球温暖化はいったいどのような問題を引き起こしているのだろうか?

社会学の「受益圏・受苦圏」論という分析枠組を用いて考えてみよう!あなたのリサーチ結果は、大学の先生へプレゼンテーションしてください。優秀と認められた方を表彰します!
講師
藤川まなみ(桜美林大学 リベラルアーツ学群 教授)
参加対象 環境問題やSDGsに関心がある方
対象学年:高校1・2年生、中学生
参加費 無料
事前課題

地球温暖化問題の具体的な被害を想定して、「受益圏・受苦圏」論を用いて分析してください

・被害がどのようなものか、どこで発生しているのか

・被害を受ける集団(複数あるかも)はどのような人達か

・利益を受ける集団(複数あるかも)はどのような人達か

・受益圏・受苦圏は「分離型」「一部重なり型」「重なり型」どのタイプになるのか

 

ヒント 気温上昇による8つのリスク
①高潮や沿岸部の洪水、海面上昇による健康障害や生計崩壊のリスク

②大都市部への内水氾濫による人々の健康障害や生計崩壊のリスク

③極端な気象現象によるインフラ機能停止

④熱波による死亡や疾病

⑤気温上昇や干ばつによる食料不足や食料安全保障の問題

⑥水資源不足と農業生産減少

⑦陸域や淡水の生態系、生物多様性がもたらす、さまざまなサービス損失

⑧同じく海域の生態系、生物多様性への影響

(IPCC5次評価報告書より)

作成方法

・A4サイズ1~2枚程度

・pptやWord等、または手描きのノート等の写真

・参加登録後に届くメールの指示にしたがってPCかスマートフォンから提出してください

募集人数 先着30名
持ち物 ・ZOOMの接続環境
・イヤフォン推奨
・課題提出
締切日 申込締切:2021年3月22日(月)
課題締切⽇:2021年3月25日(木)
主催 桜美林大学
参加までの
流れ

マイページ+登録

まずは黄色いボタンから「マイページ+」に登録してください。

イベント参加申込

「マイページ+」でイベント参加申込ボタンを押してください。

YouTubeを視聴

ミニ講義と事前課題をYouTubeで確認してください。

課題提出

参加申込時の自動返信メールにしたがって、スマホ・PC等で課題を提出してください。

オンラインイベント

2021年3月31日(水)13:00〜15:00にオンラインイベントを開催します。優秀と認められた方は表彰を行います!

参加証郵送

参加証を参加者全員に郵送します!受賞者には賞状と副賞(Amazonギフト券1000円)をお届けします。

SCHEDULE

スケジュール

DAY 01
13:00
オリエンテーション
13:15
プレゼンテーション
あなたのレポートを発表してください!
14:00
表彰・講評
14:30
まとめ
15:00
終了

このプログラムの
応募受付は終了しました。