開催日 | 2022年7月30日(土)-31(日) 各日程10:00-15:40 |
---|---|
開催場所 |
ZOOM
お申し込みの方へURLをお送りします
|
内容 | <1日目 > ダンスレクチャー I(稲田奈緒美) 「ダンスの歴史〜バレエやダンスはどこで生まれたの?」 ▼内容 現在、世界中で上演されているバレエやコンテンポラリーダンスは、どのように生まれ、変化してきたのでしょう。 歴史を遡ってダンサーや振付家たちの様々な挑戦を知ることで、ダンスの世界への興味を広げてください。 ダンスワークショップ(木佐貫邦子) 「コンテンポラリーダンス入門〜記憶のダンス」 ▼内容 様々なジャンルの要素を含みながらも、そのどれともどこか違うコンテンポラリーダンスの面白さを見つけてください。 今回のテーマは記憶 。それぞれの記憶のダンスを画面越しにプレゼントし合いましょう。 演劇レクチャー I(鐘下辰男) 「演技とはなにか?」 ▼内容 演技教育は「どう演技するか」に視点が行きがちです。でもその前にクリアしなければならないことがあります。 それは「演技とはなにか?」です。今回は、世界基準である スタンダードを紹介します。 演技ワークショップ I(三村聡) 「役を演じるってどういうこと?〜台詞を通して体感してみよう!その1〜」 ▼内容 台詞には、役を演じるためのヒントが満載です。声に出して読み合わせをしてみると、或いはそれを聴いていると、尚更それが実感できます。 実践と考察を重ねながら、演じることの楽しさを皆で体験していきましょう。 <2日目 > ダンスレクチャー II(稲田奈緒美) 「誰でもどこでも踊れるコミュニティダンスって何?〜地域や社会に役立つ参加型ダンス」 ▼内容 ダンスの経験や障がい、年齢や性別に関わらず、だれでもどこでも踊ることができる参加型のダンスが注目されています。 人々が集い、踊ることで何が生まれるのか。ダンスが社会にできることを考えてみましょう。 健康科学ワークショップ(渡辺久美) 「休むことの大切さ~パフォーマンス向上のために質の良い睡眠をとろう!」 ▼内容 部活、ダンス、テスト勉強 など自分の成果を出したい場面は多くあります。実はこのような時こそ、充分な睡眠をとることが大切です。 質の良い睡眠のとり方を講義、実技とともにお伝えします。 演劇レクチャー II(鐘下辰男) 「演技とはなにをすることか?」 ▼内容 レクチャーIと同様 演技ワークショップ II(三村聡) 「役を演じるってどういうこと?〜台詞を通して体感してみよう!その2〜」 ▼内容 ワークショップ Iと同様 |
講師 | 稲田奈緒美(いなた・なおみ):桜美林大学芸術文化学群准教授 早稲田大学第一文学部卒業、同大学院で博士(文学)。 舞踊史、コミュニティダンス、文化政策などを教えている。 バレエをこよなく愛する元バレエ少女だが、コンテンポラリーダンス、舞踏など幅広い舞踊を研究している。 鐘下辰男(かねした・たつお):桜美林大学芸術文化学群教授 1987年「THE・ガジラ」を創立以後、劇作家・演出家として活動。 文化庁芸術選奨新人賞受賞、紀伊國屋演劇賞個人賞、読売演劇大賞など受賞。 演劇業界では「社会派」などと称されている。 三村 聡(みむら・そう):俳優・演出家/桜美林大学芸術文化学群非常勤講師 劇団山の手事情社出身。利賀フェスティバル、シビウ国際演劇祭など国内・海外ツアー公演等での出演舞台多数。 主宰する演劇ユニットBhangra(バングラ)では構成・演出を手掛け、『マクベス』等古典を上演。 趣味は空手。 渡辺久美(わたなべ・くみ):桜美林大学芸術文化学群特任講師 医療従事者の経験を経て、子供から高齢者まで幅広く運動指導に従事。 スポーツ科学や医療に基づき、大学の講義では、機能解剖学、ダンサーにおける障害、栄養学、心理学などヘルスケア全般、実技ではヨガ、ピラティスを指導。 趣味はキャンプと写経。 木佐貫邦子(きさぬき・くにこ):桜美林大学芸術文化学群教授 舞踊家。2004年に桜美林大学に着任以来、学生とバトルしながら創り上げてきたダンスOPAL18作目は11月に今春OPENした新ホールにて公演予定。 エイボン女性年度・芸術賞、財団法人松山バレエ団奨励賞など受賞。愛猫家。 |
参加対象 | 高校生、中学3年生 全日程参加できる方 初心者歓迎です |
参加費 | 無料 |
募集人数 | 先着40名 |
持ち物 | ZOOMの接続環境 |
締切日 | 2022年7月24日(日) |
主催 | 桜美林大学 |
参加までの 流れ |
マイページ+登録まずは黄色いボタンから「マイページ+」に登録してください。 イベント参加申込「マイページ+」にログインしてイベント参加申込ボタンを押してください。 ZOOM接続開始10分前にマイページ+へアクセスいただくと、ZOOMのURLが表示されます。 プログラム参加参加証郵送参加証を参加者全員に郵送します! |