開催日 | 2025年8月23日(土) |
---|---|
開催場所 |
桜美林芸術文化ホール プロビデンスホール(音楽ホール) アクセス
〒194-0032 東京都町田市本町田2600-4
町田駅(JR横浜線・小田急小田原線)下車 バス乗り場より神奈川中央交通バスにて「山崎団地行」または「山崎団地センター行」で約20分 「山崎団地センター」下車、バス停より徒歩3分 |
内容 | 本コンクールは、高校生がピアノ、声楽、弦楽器、管打楽器の演奏を通じて、音楽を愛する心を育むとともに、豊かな人間性や技術の向上を目指します。 また、芸術文化と地域の音楽文化の発展に寄与することを目的としています。 さらに、将来の進学に向けた活動の一環としても位置づけます。 <部門・演奏概要> ▼ピアノ部門(ソロ) 演奏曲:自由曲(クラシック音楽) 演奏時間:8分以内 注意事項 ・使用可能な楽譜はクラシック音楽の出版譜のみです。自作曲や、出版されていない曲は不可。 ・制限時間内であれば、複数曲の組み合わせ可(楽章や組曲の抜粋も可)。 ・クラシック以外の楽曲、自作曲、または楽譜が出版されていない曲は不可。 ・演奏は暗譜で行うこと。 ・曲目変更の締切は2025年7月31日(木)とします。変更がある場合はメールで事務局にご連絡ください。 ▼声楽部門(ソロ) 演奏曲:自由曲(歌曲、オペラアリアなど)※ミュージカル、ポップスは除く 。自作曲や、出版されていない曲は不可。 演奏時間:6分以内 注意事項 ・原則として原語で歌うこと。ただし、一般的に認められている訳詞の使用は可。 ・演奏は暗譜で行う(伴奏者は楽譜の使用可)。 ・伴奏はピアノのみ。 ・曲目変更の締切は2025年7月31日(木)とします。変更がある場合はメールで事務局にご連絡ください。 ▼管弦打楽器部門(ソロ) 対象楽器 弦楽器:ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス 管楽器:フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、サクソフォン、 トランペット、ホルン、 トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ 打楽器:マリンバ、パーカッションなど 演奏曲:自由曲(クラシック音楽) 演奏時間:8分以内 注意事項 ・自作曲や、出版されていない曲は不可。 ・伴奏はピアノのみとし、前奏や間奏はなるべく短くカットまたは整理してください。 ・演奏は暗譜でなくても構いません。 ・曲目変更の締切は2025年7月31日(木)とします。変更がある場合はメールで事務局にご連絡ください。 |
講師 | ピアノ部門:小早川 朗子、三浦一宏、他 声楽部門:小林 玲子、他 管弦打楽器部門:松岡 邦忠、大森 義基、鈴木 茜、他 |
参加対象 | 高校1年生~3年生、またはこれに準ずる方 |
参加費 | 無料 |
事前課題 | 無し |
参考資料 | 認定証について各部門で「上位 1~3 位に入賞した出場者」または「審査委員会が特に優秀と認めた成績者」には、桜美林大学の学びを経験したことを証明する「Spiral認定証」を郵送します。 下記の方式で桜美林大学に出願する場合に、書類審査免除を証明する証書となります。
詳しくは桜美林大学探究入試特設サイトをご覧ください。 ![]() |
募集人数 | 制限無し |
持ち物 | ・スマートフォン(MY PAGE+のQRコード表示用) ・各自演奏に必要なもの |
締切日 | 開催日の3日前 |
主催 | 桜美林大学 |
参加までの 流れ |
MY PAGE+登録まずはこちらから「MY PAGE+」に登録してください。 イベント申込「MY PAGE+」で予約に追加ボタンを押してください。 ※声楽、管弦打楽器で大学側に伴奏者の手配を希望する場合は、2025年7月20日(日)までに応募してください。 応募コンクール公式ウェブサイトより「申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、事務局宛に郵送またはメールで提出してください。 伴奏者手配原則として出演者ご自身で伴奏者をご用意ください。 イベント 参加桜美林大学 東京ひなたやまキャンパスで開催します。 修了証送付参加者には修了証をメールで送付します! 審査結果の発表8月24日(日)にホームページで発表します。 |