開催日 | 無期限延期 |
---|---|
開催場所 |
桜美林大学 新宿キャンパス アクセス
JR「新大久保」駅より徒歩8分
JR「大久保」駅 北口より徒歩6分 |
内容 | SDGsをテーマに学んだ中高生がつくるイベントです。全員参加の「フォトコンテスト」と、選べる「ワークショップ」の2本立てです。 「フォトコンテスト」は、参加者が事前にテーマに沿って提出した写真をもとに行ないます。 「ワークショップ」はいくつかの中から選んで参加することが可能です。 「ワークショップを企画したい!」という方の募集は〆切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 https://forms.gle/Gz12pAeg8STeeWjr7 |
講師 | ![]() 葉一(教育YouTuber) (予定) 東京学芸大学を卒業後、営業職、塾講師を経て独立。2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を開設。小学校3年生から高校3年生対象の授業動画や学生の悩み相談にこたえる動画を投稿している。チャンネル登録者75万人、再生回数は2億回を超える。 https://www.youtube.com/user/toaruotokohaichi ![]() 山崎慎一(桜美林大学グローバル・コミュニケーション学群助教) ASPIRE Japanチーフ コーディネーター。 |
参加対象 | ①中高生・引率者 個人またはチーム参加(3~8名程度) 1高校から何チームでも応募できます ②一般 小学生以下は保護者同伴で参加できます。 |
参加費 | 【①中高生・引率者】800円 【②一般】2000円 ※昼食代を含みます。 ※コンビニ・クレジットカードでの事前決済 ※保護者同伴の小学生は参加費無料・登録不要です |
募集人数 | ①中高生・引率者150名程度 ②一般50名程度 チームの場合も参加申込・受講料入金はひとりずつご手配ください |
持ち物 | ■ミッション 中高生はフォトコンテストに全員参加! 「あなたが伝えたいSDGs」をテーマに写真を取って事前送付してください(3/3〆切)。参加は個人でもチームでも構いません。その写真を投影しながら、当日は3分間のスピーチを行います。 ■持ち物 ・フォトコンテストの「ミッション」(上記) ・どのワークショップに参加したいか希望調査(申込者に別途連絡) ・筆記用具 ・お昼ごはんはピザをご提供します。 ・お持ちの方は、PC・スマートフォン・タブレットなど(チームにひとつ程度) |
締切日 | 2020年4月12日 |
主催 | 桜美林大学 |
企画協力 | 湘南学園中学校高等学校 |