MENUCLOSE

ディスカバ! ジュニア

小中学生向け体験型探究学習プログラム

Let's start a NewOne

ABOUT US

ディスカバ! ジュニアについて

いまの小学生や中学生が大人になるころ、勉強ができるなんてのはもう自慢にはなりません。
自らの力で課題を見つけ、その本質を見抜き、周りを巻き込みながら
自らの力で課題を解決できる人が活躍してく世の中になります。
ディスカバ!ジュニアは、新時代の大学入試から逆算して開発された高校生向け探究学習プログラムのノウハウを活かし、
より早い段階から小中学生へと探究学習を届けるプロジェクトです。

  • 小中学生限定の
    探究学習
  • 10,000人以上
    プログラムに参加
  • 大学や著名人、
    有名企業が監修
ディスカバ!

ディスカバ!とは

ディスカバとは桜美林大学が運営する、高校生のためのキャリア支援プロジェクトです。学校では学ぶことができない、これから社会へ⽻ばたいていくために必要な体験や出会い、新しい自分を見つける学びの場を提供します。

探究学習とは

困難な時代を生き抜く
生きる力」を育む
新しい学びや経験のあり方

探究学習とは、文部科学省が定める「新学習指導要領」にて、
2022年から高校の授業に取り入れられる学習手法です。
その狙いは、子どもたちの「生きる力」を育むことにあります。
これまでの「勉強ができる=優秀」という評価は通用しなくなり、
自らの力で課題を切り開いていく力が求められます。

FOR PARENTS

保護者の方へ

これからの教育はどこへ向かうのでしょう?
学習指導要領の改訂にあたり、文部科学省が強調したのは「自ら」の学びです。「社会が、どんなに変化して予測困難になっても、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、それぞれに思い描く幸せを実現してほしい。」と、三度も繰り返されています。
ディスカバ!は、子どもたちに学問・体験・職業・世界への入口の扉を開き、少し先の未来にある高校・大学・社会へとつなぐ場です。未来との出会いから「自ら」の学びが始まることを私たちは信じています。
ぜひ、保護者のみなさまには、子どもたちの「自ら」という想いに寄り添い、参加の機会を共に創っていただけると幸いです。

ディスカバジュニア総合監修
桜美林大学入学部部長・学長補佐
高原幸治

近年の大学入試は、
多面的・総合的評価の方向へ

これまで大学入試といえば学力を評価する「一般入試」が中心でしたが、近年では書類や面接の「総合型選抜入試」や「学校推薦型入試」の定員比率が拡大してます。なんと国公立ですら30%を占めるようになりました。知識・技能だけでなく、主体性や創造性を育むことが子どもの将来にとって必要な学びであると言えます。

学校では経験できない未体験への挑戦と、実践的な学びが、子どもの成長とモチベーションアップを促します。

ディスカバ!ジュニアは、桜美林大学が新しい大学入試から逆算して開発した「ディスカバ!」のノウハウをもとに、小中学生向けに最適化した実践型の探究学習プログラムです。
有名講師や一流企業、桜美林大学が監修した探究テーマに、同年代の子どもたちと取り組む経験は一生忘れられない大きな刺激となります。

たとえプログラムが難しくても、
大学生メンターがサポートし
成長を引き出します。

ディスカバ!ジュニアは、桜美林大学が新しい大学入試から逆算して開発した「ディスカバ!」のノウハウをもとに、小中学生向けに最適化した実践型の探究学習プログラムです。
有名講師や一流企業、桜美林大学が監修した探究テーマに、同年代の子どもたちと取り組む経験は一生忘れられない大きな刺激となります。

プログラムを見る

プログラムを見る

EXPERTS

講師紹介

プログラムを監修する
講師の一部をご紹介します。

塚田 良平

株式会社コンテッツァ代表取締役社長
桜美林大学芸術文化学群非常勤講師

東京藝術大学音楽学部卒。10代より声楽家として長野オリンピック開会式で歌うなど多数のオペラやコンサートに出演。その間にポップスでVictorよりメジャーデビュー。その後音楽プロデューサーとして「天才てれびくん」「おかあさんといっしょ」「人狼ゲーム」等を担当。ディレクションアーティストはEXILE・AAA・白石麻衣・荒牧陽子・Dream5・Da-iCEなど。オーディション審査員としてテレビ出演も多数。

今西 由加

CURIO Japan株式会社代表取締役 / CEO

上智大学外国語学部英語学科卒業。筑波大学大学院MBA修了。大学時代に米フロリダ州に交換留学生として留学。卒業後、レコード会社で海外アーティストのマーケティング・PRを担当、その後は複数の外資系企業でオフライン/オンラインのマーケティング事業に幅広く携わり、ビジネス経験を積み上げる。自身の留学・職業経験から、国内外で活躍できる人材育成の必要性を強く感じるものの、日本での英語偏重グローバル教育に疑問を抱き、グローバル人材育成のための新しいサービスをスタート。

中澤 裕介

ディスカバ!学生メンター
法政大学 グローバル教養学部

アメリカで4歳から9年間生活し、海外経験を積む。帰国後、高校2年生でディスカバ!に初参加。学校推薦型入試で法政大学に合格してからは、ディスカバ!でメンターを務める。グローバル分野を中心に活躍中。

PROCESS

参加の流れ

  1. STEP01

    プログラムを選ぶ

    興味を持ったテーマを選び、詳細ページをご確認ください。

  2. STEP02

    エントリー(先着順)

    詳細ページの黄色いボタンからディスカバ!の「マイページ+」に登録し、イベント予約してください。

  3. STEP03

    お支払い

    参加費は事前支払が必要です。お支払い方法は、イベント予約した方にメールで自動送信されます。

  4. STEP04

    受講

    大学キャンパス等の会場で開催される場合と、オンラインで開催される場合があります。

PROGRAM

プログラム

世界のキッチン イギリス編

食を通して世界と繋がろう。今回のテーマはイギリスです。料理を通して異文化や外国語に触れるバーチャル世界旅行を体験してください!

開催日
2023年3月30日(木)
応募締切日
2023年3月28日(火)

詳しくはこちら

世界探究 中国×キッチン

食を通して世界と繋がろう。今回のテーマは中国です。料理を通して異文化や外国語に触れるバーチャル世界旅行を体験してください!

開催日
2022年8月21日(日)
応募締切日
2022年8月16日(火)

詳しくはこちら

ミュージカルワークショップ

舞台で歌い、踊り、演じることを一流のプロ講師から学べます。たった4日間で作品を創りあげる感動を体験しよう。

開催日
2022年3月29日(火)~4月1日(金)
応募締切日
2022年3月25日(金)

詳しくはこちら

FAQ

よくあるご質問

小学生は何年生から参加できますか?

小学4年生から参加可能です。

保護者は見学できますか?

はい。小中学生の参加に限り、会場にお席をご用意いたします。

参加費は当日持参でもいいですか?

申し訳ございません。事前支払が必須となります。

キャンセルの場合、払い戻しはできますか?

3日前までのキャンセル:全額払い戻し
1~2日前のキャンセルの場合:参加費の50%
当日キャンセルの場合:参加費の25%
無断キャンセルの場合:払い戻しはできません

対面型イベントではどのように感染予防対策していますか?

①事前の対策
・完全予約制で実施し、定員に配慮します。
・社会状況によりオンライン開催へと変更する場合があります。

②当日の対策
・マスクを着用していない方のご来場はお断りいたします。
・来場時に検温チェックを致します。
・アルコールでの手指消毒へのご協力をお願い致します。
・厚生労働省のアプリ「COCOA」への利用登録を推奨します。
・最大限、室内の換気を行います。

さぁ、今すぐ踏み出そう!

エントリーはこちら