MENUCLOSE

【メンターインタビュー】探究スイッチが入った!“楽しい”を信じて一歩前へ

POINT

ディスカバ!プログラムで高校生のサポートをする大学生メンターたち。
今回は、メンター6期生として活躍している桜美林大学1年生のあきとさんにインタビューしました!

01.

リベラルアーツ学群1年生のあきとさん。高校時代にはディスカバの複数のプログラムに参加し、現在大学では、コミュニケーション学を主に学んでいます。

ディスカバ!に出会ったきっかけは、高校3年生の5月にあった桜美林大学のオープンキャンパスでした。教員の方との個別相談会で総合・推薦型入試準備セミナーの存在を知り、参加することにしました。そこから夏のプログラムがあることを知り、複数のプログラムに参加しました。夏のプログラムで一番印象に残っているのは「リベラルアーツ×テクノロジー探究キャンプ」でした。

このプログラムは新しいIoT[1]を考えるというプログラムなのですが、ちゃんと探究活動をおこなったのが初めでした。探究はうまくいくかな、いい発表にするためには自分はどうしたらいいのかな、と常に考えていて大変でした。「3日間の探究キャンプ」が初めてだったこともあり、班の中での他の人たちとの関わり方に悩んでいたので、メンターさんに相談しました。2日目からはメンターさんの働きかけもあり3日目にはいい発表をすることができました。プログラムが終わってからも探究のまとめをするくらい探究に対する熱が高まりました。今でも探究内容の発表ができるくらいです。(笑)

[1] Internet of Things:モノのインターネット

02.

 

推しプログラムは「リベラルアーツ×テクノロジー」です。IoTは普段、私たちはあまり考えずに使っているものです。けれど、いざ考えようと思ったら実際には非常に難しいです。探究をするのはとても大変だなと思うからこそ、発表まで持ち込む時はとても楽しいし、メンターをしていても、びっくりするような面白い発想が飛び交っていて、とてもやりがいのあるプログラムだと参加者視点からも、メンター視点からも思います。

 

03.

メンターとしての目標は、「自分を知る時間にしたい」です。自分はどんなサポートができるのだろうと考えています。春のプログラムで感じた周りのメンターさんたちのすごいところを夏はもっと吸収して、参加者の人たちが「楽しい」「次につなげたい」と思えるような探究を届けられるようにしたいです。そのために、自分はどんなサポートができるのだろうか。自分が思うメンターのあり方はどんな感じだろうか。また、自分ができる探究活動はないだろうか。そんなことを考え続けていきたいです。そして、参加者の人たちにより良い探究を届けられるようにしたいです。あとは、自分みたいに「自分もメンターやってみたい!」と思ってくれたら嬉しいですね。

04.

 

 

 

推しメンターは4期のたいこうさんです。たいこうさんは声掛けがすごく上手なんです。新しい気付きへのきっかけを与えるようなものであったり、空気をポジティブに変えるものであったりと、観察力がすごいんです。それから、たいこうさんは安心感も与えてくれるような存在で、たいこうさんがいるだけで場が「たいこうワールド」になります(笑)。

メンターの自分から見ても、盗みたいなって思うスキルがたくさんありますね。たいこうさんはフィードバックで「もったいない」という言葉を使うことがあります。一見マイナスな言葉に聞こえると思うんですけど、じつはこの言葉否定じゃなくて肯定なんです。ここまでこんなにいいものを作ってきたのに!これがあったらもっと良くなるのに!そんな思いが「もったいない」には詰まっているんです。だから自分も「もったいない」を使うようになりました。

05.

探究って聞くと、「難しそう」「しんどそう」って感じる人もいるかもしれません。でも、「やりたくない」と思っているわけじゃないと思うんです。新しいことにチャレンジするのはいいことで、素晴らしいことです。でも、それを「楽しい」と思えるかどうかは、けっこう難しいです。だからもし、「怖い」とか「しんどい」とか、そういう気持ちがあるなら、それも大切にしてほしい、その気持ちを踏まえたうえで、新しいことに挑戦する、探究に一歩踏み出してみてほしいと思います。自分の中で新しい何かを見つける、チャレンジをしてみてほしい。それが探究なら、自分たちは全力でサポートします。

もっとこうしたいよね、これやってみたらどうかな?って、どんどん伝えていくから。探究が「楽しい」って思えるものだってことを、ディスカバ!に確かめに来てほしいです。もしかしたら、それが将来につながるかもしれない。だから、「直感」を大切にしてほしいです。その直感は、あなたを救うものになると思います。素直に、まっすぐに、その直感を信じて動いてみてほしいです。ぜひ、ディスカバ!で新しいことに挑戦しに来てください!

06.

名前:あきと
大学:桜美林大学リベラルアーツ学群 1年
好きなもの:お刺身、古着、接客

聞き手・編集:ひな

MAGAZINE LIST