MENUCLOSE

Z世代向けアプリ「Wacha」で繋がろう!インターン嶺結にインタビュー

POINT

ディスカバ!の初代モデル・嶺結(みゆ)さんがインターン生と活動しているCoeto株式会社が開発した、Z世代向け『好きでつながる音声SNSアプリ』Wacha。アプリの内容やインターンの活動についてインタビューしました!

Wacha(アプリ)ホームページはコチラ
https://www.wacha.app/

01.

Wachaは、Z世代向け『好きでつながる音声SNSアプリ』。
共通の趣味をもつ友だちと、会話を楽しめる音声SNSアプリです。

仲間内の雑談やフォロワー同士で会話をワイワイ楽しみ、繋がる、カフェのような「ずっといたい」空間を提供しています。

音声SNSなので、移動中や作業をしながらなど、何かをしながら楽しむことも可能です。

02.

①共通の趣味などの好きでつながれる
あなたの好きなおしゃべりを見つけて、同じ趣味を持つ仲間を話そう

②ライブで同時に8人と話せる
同時に8人まで一緒におしゃべりすることができます

③聞きながらコメントができる
リスナーもコメントをしながら、コミュニケーションを楽しむことができます

④配信後48時間で配信が消える
配信から48時間でおしゃべりが消えちゃうので、消えるまでに逃さず聞こう

ーーー

ドラマを見ながらみんなで考察してみたり、雑談や恋話をしたり、歌を歌ったり、ゲームをしたり、自分のラジオ番組風に配信する人もいたりと利用の仕方も様々です。

アプリを開いたら誰かしらが配信をしているし、誰かのアーカイブが残っていて、ラジオのように聞くことができるということが大きな特徴なので、「いつでも好きな時に繋がれる」人と人を声で繋ぐアプリになっていけばいいなと考えています!(インターン生/嶺結)

03.

嶺結
2021年度のディスカバ!モデルとして、パンフレットの表紙を担当。
嶺結さんについてはディスカバ!マガジンの過去記事でも紹介してます。

 

「レンズで繋がって生まれる。葵さん、嶺結さんの創り出す世界」
https://discova.jp/magazine/2021aoiandmiyu/

 

「嶺結さん初主演の短編映画が第75回サレルノ国際映画祭にノミネート」
https://discova.jp/magazine/miyu2021/

 

 

Q.インターンとして活動し始めたきっかけと嶺結さんのお仕事内容を教えてください。
-2021年10月にWachaのビジュアル撮影でモデルをしたことがきっかけでした。そこから自分でも実際にWachaで配信をしていたりする中で声をかけてもらったことがきっかけです。

-Wachaの広報/PRを担当しています。WachaやZ世代に関する情報発信、公式SNSの運用が主な仕事で、Wachaをもっと多くのZ世代のみなさんに届けられるように日々頑張っています。

(Wacha公式Twitterはコチラから https://twitter.com/wacha_app

 

 

Q.嶺結さんが思うWachaの魅力は?
-私は人と話をしたりするのが得意なタイプではないと自分では思っていました。
けど、自分が実際にWachaを利用する側になって思ったのは「誰かと話すのが意外と楽しい!」「心細い時や誰かと話したい時に気軽に繋がれるのがいいな!」と素直に感じました。

-私がみなさんにオススメしたいところは3つです!

-一つ目は、
寂しいとき、暇なとき、自分が話したり誰かと交流したいと思ったタイミングで使えること。
何かをしながらでも、メイクをしていなくても音声だけなので気楽に気軽に使うことができます。

-2つ目は、
みなさんと同世代(Z世代)の人が多いので親近感が湧きやすく、くだらないことについて雑談したり、自分の好きなことについて話しやすいです。

Z世代の人たちが中心ではありますが、それ以外の世代の人もいるので、色んな話が聞けておもしろいですよ!

-3つ目は、
最大8人まで同時にスピーカーとして話せることと、何人でもコメントで参加できるので音声SNSとしては珍しい双方向でのやり取りが可能なところです。

大人数で盛り上がりやすくもあれば、鍵付きの少人数での配信も可能なので、特定の人や仲良しグループで話すこともできます。

 

 

Q.ディスカバのホームページから、この記事を見つけたあなたに嶺結さんからメッセージ
-同世代での雑談に使ってもらうことはもちろん、是非一歩踏み出してWachaでのコミュニティに参加してみて欲しいです。

-新しい友達や同志を見つけたり、思っていることを話してみたり、それを発信したりすることに活用してもらいたいなと思います。

-Wachaから新しい自分に出会うかもしれない。新しい世界が広がるかもしれません。
まずは、ぜひ気軽に参加してみてくださいね!

04.

■アプリはコチラのQRコードからダウンロードすることができます

 

 

■Wacha公式Twitter https://twitter.com/wacha_app

■Wacha公式ホームページ https://www.wacha.app
(ホームページからダウンロードすることもできます)

MAGAZINE LIST