前に進むと 前進する
後ろを向くと 前は見えない
笑えば 笑顔になるし
泣くと 涙がながれる
この夏は
二度はこないから
やりたいと思ったら
挑戦してみたらいい
くるしくなったら
逃げたっていい
ぜんぶ自分で
正解にしていけばいい
世界に自分の色がふえていく
COLOR YOUR SUMMER
ディスカバ!は、桜美林大学が運営する
U17世代のための
キャリア支援プログラムです。
世界中でVRや自動運転などの多くの新技術が生み出され、人々の生活や経済発展を支えています。技術革新をとおしてより良い世界を作っていくにはどうしたらいいのでしょうか?
日本にある「すごい会社」を探そう。SDGsが掲げる「働きがいも経済成長も」という目標に向けて活躍する日本企業を見つけてみませんか?
これからの時代にはどんな新しいビジネスが求められるのでしょうか?「機内サービス」をテーマに、ビジネスアイディア発想を体験しましょう。
環境に配慮した経営を進める企業が世界中で増えています。これからの企業はどのように未来戦略を描くべきなのでしょうか?
移動しながら世界中のどこにでも「デジタル最先端基地」をつくるプロジェクトがあります。あなただったら、身近な地域の課題をどのように解決しますか?
SDGsの中から「ジェンダー」の問題を取り上げ、身近な事例から学びましょう。あなたの学校に、隠れたジェンダー差別はありませんか?
不要になった身の回りの製品を使って、子どもたちのコミュニケーションを促すおもちゃをデザインしてみよう!
桜美林大学教育探究科学群の学びを体験できる実践型プレゼミに、オンラインと来学から選んで参加できます。やり遂げた方には「認定証」を発行いたします。
全国の大学で続々と「探究型入試」の導入が進んでいます。
新しい入試方式へ対策するための自分探究をはじめましょう。
本コンテストは、高校生が、ピアノ、声楽、弦楽器、管打楽器の演奏を通じて、音楽を愛する心を育て、豊かな人間性を養うこと及び演奏技術の向上に寄与することを目的とします。
地球温暖化はいったいどのような問題を引き起こしているのでしょうか?
社会学の「受益圏・受苦圏」論という分析枠組を用いて環境問題の分析を体験しましょう!
国際社会が解決すべき17の目標「SDGs」。SDGsをひろく社会に伝えるため、あなただったらどのように取り組みますか?
世界中で愛されているディズニーを大学生と一緒に探究しよう。あなたをディズニー研究会に招待いたします!
広告の力で高校生の心を動かし、きっかけをつくるためには?あなたのアイディアで実際の広告を企画してください。
食を通して世界と繋がろう。今回のテーマは中国です。料理を通して異文化や外国語に触れるバーチャル世界旅行を体験してください!
「自分らしさ」で大学入試に挑戦する方のための「志望理由書・自己申告書」書き方講座プログラムです。自分ではまだ気づけていない魅力を探すお手伝いをします。
2023年度のディスカバの広告を飾る高校生モデルを募集します。次はあなたが全国の同世代の心を動かす「ディスカバの顔」になりませんか?
桜美林大学航空マネジメント学群の紹介と空港紹介を予定しています。
空港の現状や舞台裏を知り、空港と航空業界の将来像について探究しよう!
※パンフレットから日付が変更になっています。8月22日(月)に開催いたします。
桜美林大学航空マネジメント学群の紹介と空港紹介を予定しています。
空港の現状や舞台裏を知り、空港と航空業界の将来像について探究しよう!
※パンフレットから日付・場所が変更になっています。8月23日(火)に関西国際空港にて開催いたします。
桜美林大学航空マネジメント学群の紹介と空港紹介を予定しています。
空港の現状や舞台裏を知り、空港と航空業界の将来像について探究しよう!
人と社会と世界をつなぐコミュニケーション・ツール「音楽」を体験しましょう。
ロンドンからのオンラインLive でお届けします。
「線で描く」ことは絵を描くための基本です。鉛筆・ボールペン・マジックペンなど、あなたの身近な画材を使ってペン画を描いてみましょう。